職人の住む町
職人の住む町一覧
作場町
紙屋町
風情町
祝祭町
楽器町
鍛冶町
おしゃれ小町
指物町
金物町
彫刻町
家財町
編組町
木竹町
木版町
絵文町
調理道具町
茶華町
履物町
革屋袋町
野外用品町
生活用品町
人形町
郷土町
武道具町
寺社町
水具町
衣装束町
大工庭師町
硝子町
塗師町
炭焼きの里
古代織物町
紬町
織物町
焼物の里
染屋町
老舗食町
芸能町
講学所
いろは通り
番地
名工職人
職種
内容
26-1
中根喜三郎
和竿
洲崎神社に名工 竿忠の石碑があるがその4代目。波瀾万丈の親方、江戸和竿界の重鎮。
26-2
鈴木幸祐
鴨川萬祝染
江戸技法をそのままの大漁旗、千葉鴨川に残す。下絵、型紙、染め、一貫して行う。
26-3
宮澤紀年
宮澤紀年
江戸から8代目、銚子大漁旗は有名。型紙、手描きなど。様々な祝い物の用途は広い。
26-4
手塚太一
洋竿
純粋に物事と対面する。全てが好奇心と飽くなき探求心から始まる。目が離せない。
26-5
岩井正雄
船模型
九十九里の船大工である。そのままの縮小で姿を残す使命感から多種の木造船を作る。
26-6
佐野龍太郎
佐野 稔
船大工
ヨット&ボート
和船から現代の洋船に形を変え、9代の歴史を持つ船大工。総マホガニー製の船は正にロールスロイスである。
26-12
松田広海
大漁旗
幕や大漁旗等を作る。大漁旗は、境港や隠岐島などから頼まれる。昔ながらの真糊を使った染めを行っている。
先代・芳郎親方を引き継ぎ、引き続き当会のお世話をお願い致しました。
Copyright (C) 2002 WAZA All Rights Reserved.