職人の住む町
HOME 名工会の主旨 名工会の概要 職人の町一覧 職人技市 日本の技博物館 応援団 検索
(さくばまち) 木製写真機、リヤカー、人力車。
(かみやまち) 和紙、和紙道具。
(ふぜいまち) 花火、せんす、うちわ、ふうりん、凧。
(いわいまつりまち) 熊手、鯉のぼり、凧、達磨、節句かざり、犬張子、飾り甲冑。
(がっきまち) 琵琶、三味線、琴、尺八、現代楽器。
(かじまち) 刀、大工道具、刃物、各種鋏。
(おしゃれこまち) 真珠、金工、宝石、華印、とんぼ玉、和傘、箱、かんざし、組紐、くし、手ぬぐい。
(さしものまち) 各種高級座敷調度品 武家屋敷派 歌舞伎花柳会派 京指物、他。
(かなものまち) 鍛金、彫金、鋳金、切嵌、鋳造、銅類、銀類、鉄類、等。
(ちょうこくまち) 寺社物、仏師、置物、欄間、一刀彫り、等。
(かざいまち) 箪笥(江戸、仙台、酒田船、岩谷堂、他)、椅子、畳、唐紙、他。
(へんそまち) すだれ、ほうき、竹かご、つた、籐、木などで編んだ細工物。
(もくちくまち) 木を加工する。木挽き、樺細工、組木、模型、他。
(もくはんまち) 浮世絵、錦絵、千社札、版画。
(えぶみまち) 文字、筆、ペン、看板、墨、硯、等。
(ちょうりどうぐまち) 曲げワッパ、樽、桶、おろし金など金物、菓子木型、等。
(さかまち) お稽古の道具、茶筅など茶道具、華道具。
(はきものまち) 男、女性各種草履、雪駄、足袋、下駄、靴、他。
(かわやふくろまち)  印伝、各種江戸袋物、バック、鞄、靴、等。
(やがいようひんまち) リュック、ピッケル、テント、他。
(せいかつようひんまち) 刷毛、ブラシ、のれん、ロウソク、ちょうちん、化粧ハケ、洋服ブラシ等。
(にんぎょうまち) 市松、木目込、博多、羽子板、他。
(きょうどまち) 将棋具、碁道具、郷土玩具、クラフト、他。
(ぶどうぐまち) 甲冑、弓、矢、木刀、防具、他。
(じしゃまち) 仏壇彫刻、寺社彫刻、飾り金具、寺社道具、漆金文字、神輿、他。
(すいぐまち) 大漁旗、真祝い着、漁師かけ金、網、船、等。
(いしょうぞくまち) 鳶衣装(地下足袋、半纏など)、纏、裃、等。
(だいくにわしまち) 大工、庭師、石堂籠、袖垣、他。
(がらすまち) 切子等各種硝子職人。
(ぬしまち) 漆製品(木たい、らんたい、陶たい、等)、その他の漆工芸。
(すみやきのまち) 備長炭(高知、和歌山、宮崎)が三大産地。
(こだいおりものまち) 藤布、しな布、葛布、芭蕉布、能登上布、等。
(つむぎまち) 各地の紬産地より。
(おりものまち) 西陣、しじら、佐賀錦、加賀錦、各種織物、等。
(やきもののさと) 陶器、磁器、等。
(そめやまち) 藍、手書き友禅、各種染め物。
(しにせしょくまち)  食のルーツを探る。老舗の伝統技。
(げいのうまち) ちんどん技芸から花町技芸。
(こうがくしょ) 様々な体験から歴史、技、職人風俗を伝える。
(いろはどおり) どの枠にも区分しにくい職人や協力して頂いた腕のいいユニークな職人など。
Copyright (C) 2002 WAZA All Rights Reserved.