職人の住む町
HOME 名工会の主旨 名工会の概要 職人の町一覧 職人技市 日本の技博物館 応援団 検索
染屋町
 
番地 職人名 職種 内容
36-1

青木 裕

東京手描友禅 常に進化、常に新技術、挑戦する手描き友禅師、自然をテーマに納得出来るスタイルを作品にする。芸術家的な要素のある独自の作風を持つ。
36-2

大久保紀保

東京手描友禅 色にこだわる系列。氏のライフワークの絵が懐かしく何とも言えない味がある。手描きのイラストレーションも出来る基盤のしっかりした手遊び。
36-3

掘川末吉

手ぬぐい、浴衣 江戸手ぬぐい、浴衣など多岐に渡る染め。安政元年の創業は伊達ではない。糊かきと色たては誰にも負けない。
36-4

椿 逸雄

東京手描友禅 自分を自然に置く、草、木、虫となる。その生命体からの視点。空気の色が溶け始め安らぐ。自然を穏やかに表現したい。
36-5

小林文次郎・元文

江戸更紗 最も手間がかかるとも言われ、冠婚葬祭の習慣から外れ隅に追いやられてしまった江戸更紗です。重ねて染めていく極めて難しい染色。シルクロードから室町に渡来し伝承した美しい染め物。数軒残る職人達。
36-6

藤本義和


木版染め 木版を使った染め物。日本では他に一名いるだけです。あまりに手間がかかる為、一度は技術が絶えました。親方は絶滅した技を再現したひとりです。木版独特の淡い美しさから歴史の香りが漂います。
36-7

大塚茂議




型絵染め 型絵染めは、自分で型を彫って染め迄行う。紅型が江戸の洒脱に染まり、工夫した独自の世界を展開する。明確に親方の作品であることがストレートに伝わる。昨今、類型的で無難な物を作る職人が多い中、浜町河岸の存在を見せる。
36-8

木戸源雄



京友禅 パターンは豊富で京友禅の技法にとらわれずに作る。新規デザインに意欲的で京の友禅デザイナーとも呼べる仕事で複数の賞を取っている。
36-9

橋爪良和



京友禅 きっちりと手を入れ、その人の為の着物と呼べるものと言えるまで作る。オーダーにこだわる為、基本的に通販はしない。採寸から柄までできるだけ固有の作にしたい。
Copyright (C) 2002 WAZA All Rights Reserved.